《news》

《upcoming exhibiton》

《current exhibiton》
202412展覧会DM.png
佐藤明日香 鶴友那
@ex-chamber museum
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
070-5567-1513
12/14(土)〜1/26(日)月火水・12/23-1/8休
木金:15:00〜18:00、土日祝:12:00〜18:00
プレスリリース
インスタレーションビュー

Asuka Satow, Yuna Tsuru
@ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
81-70-5567-1513
December 14(Sat)〜January 26(Sun) closed on Mondays to Wednesdays, 12/23-1/8
Thursdays and Fridays:15:00〜18:00, Saturdays, Sundays and holiday:12:00〜18:00
installation views

《past exhibiton》

ex-chamber museum
http://ex-chamber.seesaa.net
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
google map
tel: 070-5567-1513
mail: exchamber@yahoo.co.jp
インフォメーション

ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
google map
mail: exchamber@yahoo.co.jp
information

artists
伊藤航 Wataru Ito
小野川直樹 Naoki Onogawa
小坂学 Manabu Kosaka
後藤勇治 Yuji Goto
坂本睦美 Mutsumi Sakamoto
佐藤明日香 Asuka Satow
勢藤明紗子 Asako Setoh
田島大介 Daisuke Tajima
鶴友那 Yuna Tsuru
照井譲 Yuzuru Terui
平山紗代  Sayo Hirayama
山口英紀 Hidenori Yamaguchi

new articles

2006年07月31日

review:大橋陽山展「黒の律動」《7/21、7/29》

大橋陽山展「黒の律動」
B GALLERY
東京都新宿区新宿3-32-6 BEAMS JAPAN 6F
6/22(木)〜8/15(火)
11:00〜20:00
大橋陽山DM.jpg

和紙に滲む墨。
それが醸し出す独特の風合い、深み。
こういう空間がB GALLERYに作り上げられている新鮮さ。

始まってすでに随分と経っている大橋陽山さんの個展。楽しみにしていつつもなかなかちゃんと伺えなかったのですが、ようやくこの週末にしっかりと拝見することができました。

文字が持つ力というのはやはり特別です。
専門的な用語はちょっと分からないのですが、力強い草書で書かれた文字は、まさにその意味をダイレクトに表現しています。
時を遡ってその文字の意味の根源がそのまま形になる瞬間を捉えたような線のうごめきに加え、現代に息づくスピードをも感じさせるダイナミックさが迫ってきます。

「走」。もともとはもっと長い作品だそうです。
大橋陽山2

「空」、「天」、「地」。
意味を知ることで得られるイメージが一気に深遠に。
大橋陽山4

この空間をひとつ違うものに押し上げているアイテムは、天井から床へと微妙なたわみを持たせながら、まさに上から下へとひとつの流れを生み出すように飾られた軸。
そこに書かれた文字は「月」。
大橋陽山1

Tシャツや日本酒とのコラボレートも面白い!
こういう形で活かされる文字の面白さ。ひとつのデザインとしてもたいへんユニークな存在感を放っています。
大橋陽山3 大橋陽山5

自分が持っている「日本人的な感覚」の再確認。
先日の山口英紀さんの個展でも感じたことですが、こういう「書」を面白いと思うのは、自分が日本に過ごす日本人であるからというより、国籍に関係なくこういう「日本的(あるいは東洋的)」なものを面白いと思う感性があって、そこを刺激されるからなのでは、と思った次第。
posted by makuuchi at 22:33| Comment(0) | TrackBack(1) | review | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

書道家 OFFICIAL SITE [<a href="http://yozanohashi.com/" target="_blank">Link</a>]<BR>
Excerpt: というわけで大橋さんの公式サイトをメモ。 ちょうど知り合いの書道家さんのサイト...
Weblog: 魚祐の巻物 | sakana no makimono
Tracked: 2007-08-09 14:22