《news》

《upcoming exhibiton》

《current exhibiton》
202502.jpg
坂本睦美/竹村文宏
@ex-chamber museum
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
070-5567-1513
2/15(土)〜3/30(日)月火水休(2/24祝日開廊)
木金:15:00〜18:00、土日祝:12:00〜18:00
プレスリリース
インスタレーションビュー

Mutsumi Sakamoto/Fumihiro Takemura
@ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
81-70-5567-1513
February 15(Sat)〜March 30(Sun) closed on Mondays to Wednesdays (February.245 is open)
Thursdays and Fridays:15:00〜18:00, Saturdays, Sundays and holiday:12:00〜18:00
installation views

《past exhibiton》

ex-chamber museum
http://ex-chamber.seesaa.net
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
google map
tel: 070-5567-1513
mail: exchamber@yahoo.co.jp
インフォメーション

ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
google map
mail: exchamber@yahoo.co.jp
information

artists
伊藤航 Wataru Ito
小野川直樹 Naoki Onogawa
小坂学 Manabu Kosaka
後藤勇治 Yuji Goto
坂本睦美 Mutsumi Sakamoto
佐藤明日香 Asuka Satow
勢藤明紗子 Asako Setoh
田島大介 Daisuke Tajima
鶴友那 Yuna Tsuru
照井譲 Yuzuru Terui
平山紗代  Sayo Hirayama
山口英紀 Hidenori Yamaguchi

new articles

2011年03月30日

review:吉岡雅哉 庭いじり《2/4、2/17》

review:吉岡雅哉 庭いじり《2/4、2/17》mirror

吉岡雅哉 庭いじり
GALERIE SHO CONTEMPORARY ART
東京都中央区日本橋3-2-9 三晶ビルB1F
03-3275-1008
2/4(金)〜3/12(土)日祝休
11:00〜19:00(土:〜17:00)
吉岡雅哉110204.jpg

Masaya Yoshioka Niwaijiri
GALERIE SHO CONTEMPORARY ART
3-2-9-B1F,Nihonbashi,Chuo-ku,Tokyo
03-3275-1008
2/4(Fri)-3/12(Sat) closed on Sunday and national holiday
11:00-19:00(Sat:-17:00)
Google translate



描かれる場面の酷さ、エログロ両面において敢えて過剰に振り切るような情景をチョイスする吉岡さんのペインティングは新しいものほどむしろその感触がさらに押し進められているような印象を受けます。特に今回の個展では、描かれる場面だけを取り上げると目を背けたくなるようなものがずらりと並んでいて空間を満たす雰囲気といったらそれはもう相当なカオスそのものだったのですが、それでもじっくりと観てしまうのはやはりそれぞれの作品のペインティングとしての深み、面白みが備わっているからなのでは、と感じられた次第。


吉岡雅哉_44.JPG 吉岡雅哉_43.JPG 吉岡雅哉_42.JPG 吉岡雅哉_41.JPG

吉岡雅哉_40.JPG



日本家屋で繰り広げられるアバンギャルドな光景。
その場面自体はなんだかもう無茶な感じがするのですが、それを描き出すテクスチャーに意識を向ければ、濃い色彩はそれぞれが艶やかな深みが備わっていてその風合い自体に引き込まれ、またファットなストロークがより肉感的な雰囲気を生み出しているような印象を受けます。


吉岡雅哉_39.JPG 吉岡雅哉_38.JPG 吉岡雅哉_37.JPG 吉岡雅哉_36.JPG

吉岡雅哉_35.JPG



さまざまサイズの作品が纏めて展示された一角、ひとつひとつの作品における空の青さや浮かぶ雲のもりもりとした感触、瑞々しい緑などの鮮やかな色彩にポジティブなイメージに満たされます。そのペインティングとしての面白さに魅せられるのとは裏腹に、描かれる場面が場面だけに「うわぁ...」という気分も湧いてきて、何とも言えない感触が心の中でせめぎ合います。


吉岡雅哉_34.JPG

吉岡雅哉_33.JPG

吉岡雅哉_32.JPG 吉岡雅哉_31.JPG 吉岡雅哉_30.JPG

吉岡雅哉_29.JPG



小さく奥まったスペースに展示されていた小品。
直接的にエロティックな女性の表情が描かれていて、その独特で絶妙なバランスの写実性に惹かれます。画面に乗るストロークにはいわゆる精緻な表現を生む動きは感じられないにもかかわらず、そのひとつひとつは気配をしっかりと捕らえていて臨場感をそこにもたらし、艶かしい雰囲気をいっそう強めます。


吉岡雅哉_28.JPG

吉岡雅哉_27.JPG 吉岡雅哉_26.JPG 吉岡雅哉_25.JPG

吉岡雅哉_24.JPG



バラエティに富んだ場面が展開されていたのも印象的です。
夜空に浮かぶ月とその姿を映し出す水面、鳥居などが日本的なエキゾチシズムを奏で、遠くに漂う夜景や海面を描き出すダイナミックなストロークの重なり、それらが醸し出すしっとりとした、そして深い気配も、二組の男女の姿で逆にひっくり返り、どうにもシュールな場面となって迫ってきます。


吉岡雅哉_23.JPG 吉岡雅哉_22.JPG 吉岡雅哉_21.JPG 吉岡雅哉_20.JPG

吉岡雅哉_19.JPG



ストレートに和室が描かれた作品も、律儀な構図や再現性が画面の左右それぞれに描かれる人々の姿により、何とも異様な情景となって届けられます。


吉岡雅哉_18.JPG 吉岡雅哉_17.JPG 吉岡雅哉_16.JPG 吉岡雅哉_15.JPG

吉岡雅哉_14.JPG



奥のコンパクトなスペースでは、アグレッシブな事故場面を描いた作品が。
吉岡さんの作品に以前より登場するコンビニ前での情景、これらの場面を表出するストロークはいっそうの激しさをもって画面に乗り、凄まじく動的なインパクトが放たれています。


吉岡雅哉_13.JPG

吉岡雅哉_12.JPG



ひとつの情景にいくつものグロテスクなモチーフが詰め込まれ、強烈なカオスが画面から漂ってきます。しかし用いられる色彩の鮮やかさがその凄まじさを一方で加速させながらもどこかユーモラスで長閑な雰囲気を生み、独特のギャップが得難い雰囲気をそこにもたらしているように感じられるのも興味深いです。


吉岡雅哉_11.JPG 吉岡雅哉_10.JPG 吉岡雅哉_09.JPG 吉岡雅哉_08.JPG

吉岡雅哉_07.JPG



さらに奥のスペースでは、室内の女性のポートレイトが。
そこまでの作品の激しいタッチから一転し、淡々とその情景を描いているようなテクスチャーによりどこか落ち着いた雰囲気がしっとりと漂います。ほぼ同様の構図の作品が並べられることでもたらされていた静かなリズムも印象的で。


吉岡雅哉_06.JPG 吉岡雅哉_05.JPG 吉岡雅哉_04.JPG 吉岡雅哉_03.JPG

吉岡雅哉_02.JPG



理性の枷を外したようなアグレッシブで衝動的な場面がダイナミックなストロークで描かれることで、圧倒的なエネルギーが生み出され、またその刹那的な描写は独特のユーモアをも醸し出します。この世界観は以前より持続されていて、今回はさらに過剰さを増したような印象ですが、例えばこの先に全く普通の場面を吉岡さんが描いたらどんな雰囲気やイメージが届けられるだろう、と想像すると、それはそれでまた独特の気配が創出されるような気がして静かに好奇心も盛り上がってきます。


吉岡雅哉_01.JPG
posted by makuuchi at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | review | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。