《news》

《upcoming exhibiton》

《current exhibiton》
202502.jpg
坂本睦美/竹村文宏
@ex-chamber museum
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
070-5567-1513
2/15(土)〜3/30(日)月火水休(2/24祝日開廊)
木金:15:00〜18:00、土日祝:12:00〜18:00
プレスリリース
インスタレーションビュー

Mutsumi Sakamoto/Fumihiro Takemura
@ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
81-70-5567-1513
February 15(Sat)〜March 30(Sun) closed on Mondays to Wednesdays (February.245 is open)
Thursdays and Fridays:15:00〜18:00, Saturdays, Sundays and holiday:12:00〜18:00
installation views

《past exhibiton》

ex-chamber museum
http://ex-chamber.seesaa.net
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
google map
tel: 070-5567-1513
mail: exchamber@yahoo.co.jp
インフォメーション

ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
google map
mail: exchamber@yahoo.co.jp
information

artists
伊藤航 Wataru Ito
小野川直樹 Naoki Onogawa
小坂学 Manabu Kosaka
後藤勇治 Yuji Goto
坂本睦美 Mutsumi Sakamoto
佐藤明日香 Asuka Satow
勢藤明紗子 Asako Setoh
田島大介 Daisuke Tajima
鶴友那 Yuna Tsuru
照井譲 Yuzuru Terui
平山紗代  Sayo Hirayama
山口英紀 Hidenori Yamaguchi

new articles

2011年02月04日

review:大島梢展「星図」《1/12、1/14》

review:大島梢展「星図」《1/12、1/14》mirror

大島梢展「星図」
ミヅマ・アクション
東京都目黒区上目黒1-3-9 藤屋ビル2F
03-3793-7931
1/12(水)〜2/12(土)日月祝休
11:00〜19:00
大島梢110112.jpg

OSHIMA Kozue Exhibition "STAR ATLAS"
Mizuma Action
1-3-9-2F,Kamimeguro,Meguro-ku,Tokyo
03-3793-7931
1/12(Wed)-2/12(Sat) closed on Sunday,Monday and national holiday
11:00-19:00
Google translate



ミヅマ・アクションでの大島梢さんの個展です。
重厚な印象だった前回の個展の流れから考えると、そこから闇のなかを一気に駆け抜け、辿り着いた世界では閃くように時間が交錯、ポジティブで爽やかなエネルギーが生み出され、鮮やかな透明感が朝の澄んだ空気に触れた瞬間のような清々しい高揚を届けてくれます。

入り口を入って正面に展示された今回出展されている中でもっとも大きな作品、目がそれを捉えた瞬間から一気に意識が引き寄せられ、吸い込まれます。
眼前に壮大なスケールで広がるファンタジー。このサイズの画面にして、一切の隙を見せない圧巻の密度は隅々まで徹底され、それがひとつひとつのモチーフの存在感に凛としたしなやかさをもたらします。その緻密なタッチで描き切られた情景はどこまでも遠くへと続き、おおらかな空間にうねりや歪みを生み出しながら天地創世を連想させるようなエネルギッシュな気配を伴って観る者の感性に力強く迫ってきます。
そして繊細なタッチが奏でる色彩の軽快さも嬉しいです。これほどまでに荘厳な風景が現されていながらも、そこにいわゆる圧迫するような重たさはなくて、むしろ上昇気流が湧き起こり、さまざまなイメージもそれに煽られてぐんぐんと浮遊していきます。その気配を生んでいるのも、すべての要素が線で描かれていることでその隙間から覗く下地の白の清々しさがしっかりと保たれているからのように思えます。


大島梢_37.JPG 大島梢_36.JPG 大島梢_35.JPG 大島梢_34.JPG

大島梢_33.JPG 大島梢_32.JPG 大島梢_31.JPG 大島梢_30.JPG

大島梢_29.JPG 大島梢_28.JPG 大島梢_27.JPG 大島梢_26.JPG

大島梢_25.JPG



夜を連想させる情景も、暗がりから煌々と湧き立つ明かりの瑞々しさが画面の随所から奏でられています。ふわりと灯るたくさんの光はさわさわと風にそよぐ葉が響かせる繊細なノイズのイメージとともに清々しく届けられ、心地よい静けさが横たわる無垢な幻想世界に意識が導かれていきます。


大島梢_24.JPG 大島梢_23.JPG 大島梢_22.JPG

大島梢_21.JPG



一転、曼荼羅を彷彿させる作品は濃い世界観が印象的です。
力強い生命の感触が描き込まれるひとつひとつの緻密なモチーフからもたらされます。水晶のような美しい大小の円のなか広がる情景はまるで生き物の進化の過程を辿り、振り返っていくような壮大な物語性を思い起こさせ、その一方で本や紙といった人為的な要素は理知に溢れる何らかの暗喩のように感じられます。大島さんの色である青をすらりと織り込みつつ、絨毯の柄のようなパターンにおける赤や縁の部分の黒などひときわしっとりと渋い色調で整えられた画面には淡々とした気配が備わり、それが知性に刺激をもたらしてくれます。


大島梢_20.JPG 大島梢_19.JPG 大島梢_18.JPG

大島梢_17.JPG 大島梢_16.JPG 大島梢_15.JPG

大島梢_14.JPG



メインスペースに並ぶ小品のひとつひとつにも目を奪われます。
植物と蝶とのハイブリッド。シンプルにひとつの構図が画面の正面に描かれます。洗練されたタッチは鋭さをたたえながら高い密度を保ち、どこか色香をも彷彿させながら、それぞれの画面に独創的な凛とした美しさを紡いでいます。


大島梢_13.JPG

大島梢_12.JPG

大島梢_11.JPG



奥のスペースにはモノクロームの作品が。
ちいさな画面でありながら、さらに複雑に破天荒とも評せるほどに大胆な世界が展開され、それが何とも痛快です。


大島梢_10.JPG



線路の上に佇む車両、その上に創造されるダイナミックな世界。
機関の描写からは細密画の面白さが溢れ、メカニカルな表現の圧倒的な格好良さに魅せられます。自然と人工物とのハイブリッドはそれだけで何かの深い暗喩が込められているようにも思え、それでいて丁寧に描き上げられるモチーフの密集と唐突な要素の連結にはエンターテイメント性が貫かれ、それだけで想像は膨らみ、ひたすら持続する痛快さにも感嘆させられます。


大島梢_09.JPG 大島梢_08.JPG 大島梢_07.JPG

大島梢_06.JPG 大島梢_05.JPG 大島梢_04.JPG

大島梢_03.JPG



もっとも小さな作品のひときわ抽象的なアプローチも興味深いです。
菊の花びらのようなモチーフが有機的に溢れ、その空間を満たすほんのりと艶かしいうねりが新鮮です。


大島梢_02.JPG



ちょうど市谷田町で開催されていた池田学さんの個展と入れ替わるようにして始まった大島さんの個展、立て続けにお二人の展示を拝見することができ、細密表現という共通の面白さに感じ入るのとともに、それぞれが男性的、女性的な世界観を備えているようにより強く感じられたのも印象的です。


大島梢_01.JPG
posted by makuuchi at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | review | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。