《news》

《upcoming exhibiton》

《current exhibiton》
202502.jpg
坂本睦美/竹村文宏
@ex-chamber museum
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
070-5567-1513
2/15(土)〜3/30(日)月火水休(2/24祝日開廊)
木金:15:00〜18:00、土日祝:12:00〜18:00
プレスリリース
インスタレーションビュー

Mutsumi Sakamoto/Fumihiro Takemura
@ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
81-70-5567-1513
February 15(Sat)〜March 30(Sun) closed on Mondays to Wednesdays (February.245 is open)
Thursdays and Fridays:15:00〜18:00, Saturdays, Sundays and holiday:12:00〜18:00
installation views

《past exhibiton》

ex-chamber museum
http://ex-chamber.seesaa.net
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
google map
tel: 070-5567-1513
mail: exchamber@yahoo.co.jp
インフォメーション

ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
google map
mail: exchamber@yahoo.co.jp
information

artists
伊藤航 Wataru Ito
小野川直樹 Naoki Onogawa
小坂学 Manabu Kosaka
後藤勇治 Yuji Goto
坂本睦美 Mutsumi Sakamoto
佐藤明日香 Asuka Satow
勢藤明紗子 Asako Setoh
田島大介 Daisuke Tajima
鶴友那 Yuna Tsuru
照井譲 Yuzuru Terui
平山紗代  Sayo Hirayama
山口英紀 Hidenori Yamaguchi

new articles

2006年05月15日

note:5/15

僕が考える「あおぞらDEアート」の意義。
100人ちょっとのアーティストの作品がある。
それを観て回る。

観る人の心に100とちょっとの『種』を撒いたんだと思うんです。
そこで、観た人の心のなかでその種のいくつかから『芽』がでたら、それを大事に育ててほしいんです。

そして花が咲いたら、それはきっと大事なものだと思うんです。

・・・そう思うと、ギャラリー巡りは『種』を探す作業なのかな...。
posted by makuuchi at 22:42| Comment(2) | TrackBack(1) | note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一人でも多くの人に、「芽」が育まれるといいですね。私も、自分にとっての芽を探したいと思います。
Posted by 自由なランナー at 2006年05月16日 07:49
自由なランナーさん、コメントありがとうございます。

ここでも、僕が見つけた『種』や『芽』、そして『花』をいっぱい紹介していきたいと思います!
今後もよろしくです。
Posted by makuuchi at 2006年05月16日 08:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

画廊が校庭に、「銀座 あおぞらDEアート」
Excerpt:  昨日、銀座は数寄屋橋にある泰明小学校で行われた「銀座 あおぞらDEアート」にい
Weblog: 単身赴任 杜の都STYLE
Tracked: 2006-05-16 07:50
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。