《news》

《upcoming exhibiton》

《current exhibiton》
1023_01通信A.jpg
小坂学|後藤勇治|山口英紀
@ex-chamber museum
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
070-5567-1513
11/11(土)〜11/26(日)月火水休
木金:15:00〜18:00、土日祝:12:00〜18:00
プレスリリース
インスタレーションビュー

Manabu Kosaka, Yuji Goto, Hidenori Yamaguchi
@ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
81-70-5567-1513
November 11(Sat)〜November 26(Sun) closed on Mondays to Wednesdays
Thursdays and Fridays:15:00〜18:00, Saturdays, Sundays and 11/23:12:00〜18:00
installation views

《past exhibiton》

ex-chamber museum
http://ex-chamber.seesaa.net
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
google map
tel: 070-5567-1513
mail: exchamber@yahoo.co.jp
インフォメーション

ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
google map
mail: exchamber@yahoo.co.jp
information

artists
伊藤航 Wataru Ito
小野川直樹 Naoki Onogawa
小坂学 Manabu Kosaka
後藤勇治 Yuji Goto
坂本睦美 Mutsumi Sakamoto
佐藤明日香 Asuka Satow
勢藤明紗子 Asako Setoh
田島大介 Daisuke Tajima
鶴友那 Yuna Tsuru
照井譲 Yuzuru Terui
平山紗代  Sayo Hirayama
山口英紀 Hidenori Yamaguchi

new articles

2010年12月04日

review:ヤノベケンジ個展「レヴィテイション」《11/20、11/27》

review:ヤノベケンジ個展「レヴィテイション」《11/20、11/27》mirror

ヤノベケンジ個展「レヴィテイション」
山本現代
東京都港区白金3-1-15-3F
03-6383-0626
11/6(土)〜12/4(土)日月祝休
11:00〜19:00
ヤノベケンジ101106.jpg

YANOBE Kenji 'Levitation'
Yamamotogendai
3-1-15-3F,Shirokane,Minato-ku,Tokyo
03-6383-0626
11/6(Sat)-12/4(Sat) closed on Sunday,Monday and national holiday
11:00-19:00
Google Translate(to English)



山本現代でのヤノベケンジさんの個展です。
ヤノベさんの作品というと僕は一連の「トラやん」のシリーズしか拝見しておらず、その印象が強かったこともあり、今回の個展で展開されている世界観は相当に衝撃的で。
重厚さと神々しさとが混ざり合い、緊張感を伴った迫力がそれぞれの作品から届けられ、その気配に眼前で起こっていることに対する驚きも加わって、得難いイメージに一気に蹂躙されるような感触が痛快です。

エレベーターを降りてまず目に入ってくる、小さな台座の上のショーケース。


ヤノベケンジ_19.JPG



・・・浮いてる!


ヤノベケンジ_18.JPG



いや、詳しくは分からないですが理論的には可能なことなのだと思います、しかし眼前でその状況を見せられるとやはり驚かざるを得ず...。
赤い目、手のひらに金色の球体を乗せ、座禅を組む姿、メタリックの重厚な色合いも相まって、小さなサイズでありながら充分に力強い存在感を放っているように思えます。


ヤノベケンジ_17.JPG

ヤノベケンジ_16.JPG



続いて現れるショーケース、こちらもやはり浮いてる、しかも回転しています。


ヤノベケンジ_15.JPG



金属の板のパーツが組み込まれ、表面に鋭いトゲをもつ球体の構造の重厚感、それだけでも充分に魅せられます。そしてそれが一定のスピードを保ちながら淡々と回転していて、その無機的な動き自体にも美しさを感じます。


ヤノベケンジ_14.JPG

ヤノベケンジ_13.JPG ヤノベケンジ_12.JPG

ヤノベケンジ_10.JPG



そして、宙に浮かぶ巨体が・・・!


ヤノベケンジ_09.JPG



白い枠の天井部分に設置された電磁石に引き寄せられる巨体、下方に取り付けられたワイヤーのピンと張った状態が、そこに引き起こされている磁力の凄まじさを現してるように思えます。
最初に登場した座禅を組む姿がさらに巨大化したような造形。その表面の錆びたような風合いや繋ぎ合わせられる金属板の仕上がりの生々しさなど、サイズの大きさと作り込まれる質感からさらに濃厚で重厚な気配がもたらされ、その巨体が上方の磁力に引き寄せられて浮かんでいる事実がいっそう強烈なインパクトとなって迫ってくるように感じられます。
また、上部の磁石は前後にふたつが設置されていて、数分ごとに前後の磁力が入れ替わり、その瞬間の巨体の移動の迫力も尋常でなく。。。


ヤノベケンジ_08.JPG

ヤノベケンジ_07.JPG ヤノベケンジ_06.JPG

ヤノベケンジ_05.JPG



ドローイングも数点展示されています。
描かれるイメージのほんのりとかわいらしい感触にも惹かれ、不思議とふっくらと和やかなイメージが漂ってきているようであったり、どこか宗教的な深い気配が醸し出されていたりと、平面ならではの世界観が紡ぎ出されているように感じられるのも印象的です。


ヤノベケンジ_04.JPG

ヤノベケンジ_03.JPG

ヤノベケンジ_02.JPG



創り出される独特の世界観、「トラやん」でのユーモラスさは抑えられ、ストイックな雰囲気が空間全体に横たわり、その重厚な気配に圧倒されます。
また、テクノロジーを駆使して提示される浮遊の緊張感にも感じ入る次第。単に「こういうことができる」ということの提示に留まることなく、そのことによってひとつのファットで分厚い物語性、深遠な世界観が築き上げられているようにも思えます。

何よりとにかく、どうしようもなく格好いいインスタレーションが構築されています。神々しさと未来的な感触、素材の質感の錆びた風合いから導き出されるアバンギャルドさと儚げな気配...さまざまな要素が交錯し、混ざり合って、アブストラクトな世界が立ちのぼっているように思えます。


ヤノベケンジ_01.JPG


posted by makuuchi at 03:10| Comment(0) | TrackBack(1) | review | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

■感想 ヤノベケンジ個展「Levitation:レヴィテイション」@山本現代
Excerpt:     (写真は、下記の山本現代公式ブログより転載) YAMAMOTO GENDAI : ヤノベケンジ個展「Levitation」@山本現代 ヤノベの初期作品を思わせる禍々しい彫刻作品が、宙に浮いてお..
Weblog: ★究極映像研究所★
Tracked: 2010-12-06 22:45