《news》

《upcoming exhibiton》

《current exhibiton》
202409.png
Group_Show_202409
佐合道子 勢藤明紗子 松宮硝子
@ex-chamber museum
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
070-5567-1513
9/14(土)〜9/29(日)月火水休(9/16、9/23開廊)
木金:15:00〜18:00、土日祝:12:00〜18:00
プレスリリース
インスタレーションビュー

Group_Show_202409
Michiko Sago, Asako Setoh, Shoko Matsumiya
@ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
81-70-5567-1513
September 14(Sat)〜September 29(Sun) closed on Mondays to Wednesdays (September 15 & 23 are open)
Thursdays and Fridays:15:00〜18:00, Saturdays, Sundays and holiday:12:00〜18:00
installation views

《past exhibiton》

ex-chamber museum
http://ex-chamber.seesaa.net
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
google map
tel: 070-5567-1513
mail: exchamber@yahoo.co.jp
インフォメーション

ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
google map
mail: exchamber@yahoo.co.jp
information

artists
伊藤航 Wataru Ito
小野川直樹 Naoki Onogawa
小坂学 Manabu Kosaka
後藤勇治 Yuji Goto
坂本睦美 Mutsumi Sakamoto
佐藤明日香 Asuka Satow
勢藤明紗子 Asako Setoh
田島大介 Daisuke Tajima
鶴友那 Yuna Tsuru
照井譲 Yuzuru Terui
平山紗代  Sayo Hirayama
山口英紀 Hidenori Yamaguchi

new articles

2009年11月26日

review:片山博文展 "Exchangeable"(Gallery 1)/良知暁展 "frames"(Gallery 2)《11/21》

片山博文展(Gallery 1)/良知暁展 "frames"(Gallery 2)
TARO NASU
東京都千代田区東神田1-2-11
03-5856-5713
10/30(金)〜11/28(土)日月祝休
11:00〜19:00

Hirofumi Katayama "Exchangeable" (Gallery 1)/Akira Rachi "frames" (Gallery 2)
TARO NASU
1-2-11,Higashi-Kanda, Chiyoda-ku, Tokyo
03-5856-5713
10/30(Fri)-11/28(Sat) closed on Suncay,Monday and national holiday
11:00-19:00
Google Translate(to English)



TARO NASUで開催されている、ふたりの写真家/アーティストをそれぞれ個展形式でフィーチャーした展覧会です。

改題を降りてまずは、良知暁さんのインスタレーションから。
比較的身近なところにありそうな、さまざまな風景をシンプルに捉えた写真が空間内に配され、淡々とした気配に満ちているように感じられます。


良知暁09.JPG



眼前に現れ、視界が捉えた風景を実にユニークな構図でトリミングされ、その構図の面白さによって画面ごとに無機的な空間が生み出され、それぞれの冷静な気配からシャープな知性が放たれているような印象をも覚えます。画面に捉えられていない風景についても、現実とはまったく異なる、もっと硬質な情景が続いているかのように、想像も独創的な方向へと膨らみます。


良知暁08.JPG

良知暁07.JPG



ひとつの写真に収められるさまざまな構図、それらが複数パッケージされると今度はそれぞれのかたちや色彩が作用し合い、さらにユニークな構造が導き出されます。
その風景にある幾何学的な要素、地平線か人工建造物のフォルムまで、さまざまなかたちyや角度で走る直線がさらに画面を溢れて延長され、その外側で別の画面から伸びる線と交錯、そういったイメージが膨らむにつれ、収められた景色の有機的な気配は消失していき、硬質な響きがもたらされるような印象にも感じ入ったり・・・。


良知暁06.JPG

良知暁05.JPG



そしてそのアプローチは実際に3次元の要素を取り込むことにより、さらに複雑な空間を創出していきます。
ある場所をそのまま空間ごと、そして実物大でトリミングしてきたようなインスタレーションが唐突に展示スペースの真ん中に現れ、この静かな存在感に意識が沈みこんでいきます。
切り取られる壁面のシャープさと無機的な生々しさ、合わせて写真の額までもがカットされ、臨場感もより鋭く伝わり、そこに収められるかたちや線もいっそう幾何学的な面白さを前面に押し出しているように思えてきます。


良知暁04.JPG 良知暁03.JPG

良知暁02.JPG



捉えられる風景自体は何の変哲もない、だからこそ景色の切り取り方の面白さが際立って感じられ、たとえ人工物であっても人の気配さえ感じられないその冷徹な風合いが、しかし淡々として穏やかに響いているのが心地よいです。


良知暁01.JPG




奥のスペースでは片山博文さんのインスタレーションが。
これまでも何度か拝見しているのですが、個展で観られるのをずっと楽しみにしていたので、今回の展示に接することができて感無量。


片山博文12.JPG



良知さんが展開するのとはまた異質の無機的な情景が並びます。
こちらもまた一見して何の変哲もないように思える、現代建築の内装などを捉えた画像。しかしさらに硬質な、無機的と言ってしまうにはあまりにも硬質な雰囲気が漂っているように感じられます。


片山博文11.JPG 片山博文10.JPG

片山博文09.JPG



僕自身も、今年の初めにこちらで開催された写真家の新作展で拝見したときにスタッフの方に教えていただいたのですが、この作品はすべてPC上で制作されていて、即ち目にしている画像は一切が数値であることを知らされ、大いに驚かされた次第。
そう聞かされると、この圧倒的な静謐感、過剰に無機質な気配にも納得がいきます。
しかし、コーナーなどの線がシャープに描き出されるのはなんとか理解できるとして、当たるライトの光の広がりや樹脂製の床に映り込む壁面の滲むような虚像など、この微妙な表情さえも緻密に再現されているところに、いっそうの凄みを感じずにはいられないという...。


片山博文08.JPG 片山博文07.JPG 片山博文06.JPG 片山博文05.JPG

片山博文04.JPG



全体がぼやけるような展開も印象に残ります。紡がれる気配自体の臨場感は相当に濃密で。
PC上でエフェクトをかけてこういう質感が生み出せるようなのですが、だとしてもこの曖昧な気配感が導き出されていることに感じ入る次第で。単にぼやけただけではなく、つまりは一度シャープにモチーフを再現したところから像を歪ませているのだと思えてきて、その過程にも強い興味が向かっていきます。


片山博文03.JPG

片山博文02.JPG



圧倒的な写実性、そこに動きがあるのであればそれすらも緻密に描ききってしまっているほどのリアルさは、一見すると単なる写真にしか思えず、しかしその凄まじいほどの再現性が、重厚な面白さを力強く発しているように感じられます。一切の隙のない展開、そして描くモチーフのチョイスや構図の生々しさは、むしろアバンギャルドにも思えてくるほど。このアクロバティックなクリエイションがさらにどんな展開を繰り広げていくかへも、好奇心が膨らみます。


片山博文01.JPG
posted by makuuchi at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | review | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック