《news》

《upcoming exhibiton》

《current exhibiton》
1023_01通信A.jpg
小坂学|後藤勇治|山口英紀
@ex-chamber museum
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
070-5567-1513
11/11(土)〜11/26(日)月火水休
木金:15:00〜18:00、土日祝:12:00〜18:00
プレスリリース
インスタレーションビュー

Manabu Kosaka, Yuji Goto, Hidenori Yamaguchi
@ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
81-70-5567-1513
November 11(Sat)〜November 26(Sun) closed on Mondays to Wednesdays
Thursdays and Fridays:15:00〜18:00, Saturdays, Sundays and 11/23:12:00〜18:00
installation views

《past exhibiton》

ex-chamber museum
http://ex-chamber.seesaa.net
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-1-6 小浦第一ビル2階a
google map
tel: 070-5567-1513
mail: exchamber@yahoo.co.jp
インフォメーション

ex-chamber museum
Koura-Daiichi BLDG 2f-a, 1-1-6, Nihonbashi-Kayabacho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
google map
mail: exchamber@yahoo.co.jp
information

artists
伊藤航 Wataru Ito
小野川直樹 Naoki Onogawa
小坂学 Manabu Kosaka
後藤勇治 Yuji Goto
坂本睦美 Mutsumi Sakamoto
佐藤明日香 Asuka Satow
勢藤明紗子 Asako Setoh
田島大介 Daisuke Tajima
鶴友那 Yuna Tsuru
照井譲 Yuzuru Terui
平山紗代  Sayo Hirayama
山口英紀 Hidenori Yamaguchi

new articles

2009年03月14日

review:UNLIMITED 淺井裕介、泉太郎、遠藤一郎、齋藤祐平、鈴木彩花、栗原森元、栗山斉、ダビ、藤原彩人、村田峰紀、柳原絵夢《3/1》

UNLIMITED 淺井裕介、泉太郎、遠藤一郎、齋藤祐平、鈴木彩花、栗原森元、栗山斉、ダビ、藤原彩人、村田峰紀、柳原絵夢
@アプリュス(A+)
東京都荒川区南千住6-67-8 荒川区リサイクルセンター南側1F
3/1(日)〜3/15(日)
13:00〜19:00
UNLIMITED 090301.jpg

UNLIMITED
@A+
6-67-8-1F,Minami-senju,Arakawa-ku,Tokyo
3/1(Sun)-3/15(Sun)
13:00-19:00
Google Translate(to English)



遺憾なく発揮される空間の本領。
そしてそこに呼応するアーティストたちの無限の創造性。


アプリュス(A+)で開催されているグループ展、これが凄い!
以前に開催されたMr.FREEDOM Xは空間の広さを逆手に取ったようなミニマムな構成が逆に新鮮だたのですが、今回はとにかく詰め込めるだけ詰め込んで、そして詰め込める人たちを集めて、と、やりたい放題な感じが痛快極まりない空間が作り上げられています。


というわけで、お馴染みの顔文字連発で参りますのでどうかご容赦、階段を上っていきなり



!Σ( ̄口 ̄;)

でけぇ!Σ( ̄口 ̄;)


柳原絵夢02.JPG

柳原絵夢01.JPG


空間の真ん中にどんと横たわる像。
ここをアトリエに構えるアーティスト、柳原絵夢さんの作品で、まさに個々で作り続けるからこそ作り上げられる作品、これが中央に聳えることで一気にこの空間のめくるめく凄まじい世界に入り込めます。


壁面に設置された藤原彩人さんのセラミックの作品。
全体的にイマジネーションとアクションとの距離が近いクリエイションが溢れるなか、子の藤原さんの作品が締めているような印象です。メッキ加工などで美しい陰影が施され、造形の精緻さと合わせてじっくりと魅入られます。


藤原彩人01.JPG


再び・・・


!Σ( ̄口 ̄;)

手形か!Σ( ̄口 ̄;)

またずいぶん多いな!Σ( ̄口 ̄;)

鈴木彩花さん(現役女子高生!Σ( ̄口 ̄;))のインスタレーション、どうやら僕が伺った初日に子どもたちなどを集めたワークショップが開催された模様で、そのときに作られた手形足形が子の一角に留まらずさまざまな場所にぐるりと連なっていて、その軽やかな色彩が心地よいアクセントをもたらしています。


鈴木彩花01.JPG


こういう空間が現れるとその創造性がエクスプロージョンを起こすのが容易に思い浮かぶ、淺井裕介さん。ダイナミックな竜の姿が空間全体をぐるりと囲み、他にも床に、壁に、天井にとさまざまな手が施されていて痛快!
空間との関わり方を身体で掴んでいる感触、その伸びやかさが伝わってきます。


淺井裕介001.JPG 淺井裕介002.JPG

淺井裕介003.JPG



圧巻なのが齋藤祐平さんのドローイング群。


どんだけ描いてんだ!Σ( ̄口 ̄;)


と、とにかくその分量に圧倒されまくり、それらが生み出す凄まじい混沌にぐんぐんと引き込まれていきます。
至近で眺めてひとつひとつに詰め込まれる情動のアグレッシブな感触にも呆然、空間の広さにまったく引かないバイタリティが圧倒的です。


齋藤祐平01.JPG 齋藤祐平02.JPG 齋藤祐平03.JPG 齋藤祐平04.JPG

齋藤祐平05.JPG



今回の首謀者、遠藤一郎さんが「これはここでやったら最高!」と設置された、泉太郎さんの映像作品。
六本木のころのHIROMI YOSHII fiveでこの作品は拝見しているのですが(記憶では僕が最初に拝見した泉さんの作品)、宇宙船が空を飛んでいる感じがまさにぴったりで。

もっともそれよりコォォォォォピシュゥゥゥゥゥゥゥみたいな口効果音が空間に響いてこれがなんとも(笑)。


泉太郎201.JPG



magical,ARTROOMでの展覧会も印象的だった栗原森元さんの作品もでかい!
そして両面構成なのも面白い!


栗原森元001.JPG



ざっと眺めてなんとなく「仕舞い忘れた重機か」と思ってスルーしていたこちらの重機(そのままかよ)。
これが実は相当に壮大な情景を提示しているのです。
栗山斉さんによるインスタレーション、換気口に向けられるカメラが捉えるのは北極星。ちょっと説明が難しいのですが(僕もおそらくもう5%くらい理解が完全でないような...)、このアプリュスがある緯度を辿り、変化しない位置を提示しているのだそう。


栗山斉1.JPG


そして、首謀者、遠藤一郎さんのお馴染みの作品。
インスタレーションも含め、作品を作るアーティストとは異なるスタンスがユニークな展開を生む、そんな感じで、今回も作品というよりも伝えたいイメージを伝えただけ、しかし「だけ」で終わっちゃいけなくてとことんまでやってしまう感がダイナミックに伝わってきてあくまで良い意味で呆れます(笑)!

ていうか


よく天井に張れたな!Σ( ̄口 ̄;)

(それぞれのアーティストに壁面や床面を配置していったらここしか空いてなかったらしいです)


遠藤一郎1.JPG



とにかく凄い空間です!
ボリュームの凄まじさが圧巻のグループショーです!


posted by makuuchi at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | review | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック